
代表取締役
山本 正樹
1963年1月生まれ。大学卒業後、大手百貨店、経営コンサルタント会社を経て、1996年株式会社理想経営を創業。 代表に就任し現在に至る。キャリア開発を中心とした企業研修や講演の依頼を全国からいただいている。一人ひとりのビジネスパースンが自律的にキャリアを形成できるよう支援するワークショップの受講者は年間のべ5,000名にのぼる。
- MBTIタイプ:ENFP
- ホランドタイプ:SA(社会的・芸術的)
- エニアグラム:タイプ7(楽しさを求め計画する人)
- 趣 味:仕事(自分の仕事に価値を見出し、仕事を通して成長を感じることを楽しんでいる)
- 好きな言葉:成長と良心(成長し続けること、自分の良心を信じ続けること)

専務取締役
小島 幸代
キャリアカウンセラーとして研修講師ならびに研修企画や運営などのコーディネートの他、カウンセリング業務に携わる、自らのライフステージでの経験から、人生を視野に入れた「キャリア」の重要性を痛感し、企業や教育機関、公的機関などでキャリア開発及び再就職支援に関わる。研修関係者との幅広いネットワークやきめ細かいフォローで評価を得ている。
他人任せの人生ではなく、自分の人生を自分で考え自分らしく育めるよう自律的な視点からライフデザインをすることを目標としている。
- MBTIタイプ:ISFJ
- ホランドタイプ:SとR(社会的・現実的)
- エニアグラム:タイプ6
- 趣 味:雑貨屋さん巡り
- 好きな言葉:「泣こかい 飛ぼかい 泣こよか ひっ飛べ」意味:泣こうか 飛ぼうか 泣くぐらいなら 飛んでしまえ!
※古くから鹿児島地方に伝わる言葉です。泣き虫な自分を鼓舞させるために、子供の頃、この言葉をよくつぶやいていました。

執行役員
東福 渉
自動車業界、医薬品業界を経て、株式会社理想経営へ入社。企業研修の企画運営や県内大学の非常勤講師として、キャリアデザインやコミュニケーションの授業を担当。また、キャリアカウンセラーとして学生へのキャリアカウンセリングも実施しており、学生のキャリア形成・就職支援に携わっている。自身の経験から語られる自律的キャリア形成の大切さや一人ひとりのキャリアを大切に扱う温かみのある講義は、多くの受講者に受け入れられている。
- MBTIタイプ:INFP
- ホランドタイプ:SC
- エニアグラム:タイプ7
- 趣 味:筋トレ大好き・マインドフルネス・靴磨き
- 好きな言葉:進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む。

執行役員
山本 靜
1992年1月生まれ。東京学芸大学教育学部卒業後、株式会社理想経営へ入社。大学時代に多くの教育現場を見てきた経験から、キャリア形成教育の必要性を痛感。社会変化の激しい現代で、より望ましいキャリア形成を実現するためには個々の自律性を育てることが重要だと実感している。
現在は、企業研修の企画運営や県内大学のキャリアデザイン支援授業、就職支援事業等の企画運営・講師を担当。主に学生のキャリア形成支援に尽力している。
- MBTIタイプ:ESFP
- ホランドタイプ:SAR
- エニアグラム:タイプ7
- 趣 味:ジャズ、読書、タイ料理
- 好きな言葉:非凡なる凡人 やらない理由ではなく、やる理由を考える

古木 康大
1989年4月23日生まれ。大学卒業後、産業廃棄物の中間処理会社に4年間勤務した後に、株式会社理想経営に入社。仕事に大いに悩んだ時期に、理想経営の研修を受けることで、自分の人生のかじ取りを自身の手で行うという“You are the CEO of your Life”の概念に深く感銘を受ける。同時に、入社を熱望し今に至る。自由な発想と行動力で、キャリア業界に新風を吹き込みたいと画策している。
- MBTIタイプ:ENFP
- ホランドタイプ:
- エニアグラム:タイプ4
- 趣 味:山登り、イベント企画
- 好きな言葉:You are the CEO of your Life.

平井 佑樹
1995年11月生まれ。長野県で育ち、富山県の大学に進学。人材紹介会社に勤めた後、より一層一人ひとりのキャリアに寄り添いたいと理想経営へ入社。若さを武器に学生や新入社員、若手社員の方に寄り添える講師になるべく邁進中。自分の名前(佑:人に寄り添う、樹:真っすぐな)を指針に、日々仕事に励んでいる。
- MBTIタイプ:ENFJ
- ホランドタイプ:SA
- エニアグラム:タイプ2
- 趣 味:サウナ、読書
- 好きな言葉:温良恭倹

小熊 紀江
1979年生まれ。2児の母。都内在住。ホームセ
- MBTIタイプ:ENFP
- ホランドタイプ:SAR
- エニアグラム:タイプ4
- 趣味:旅行、歌うこと、外乗
- 好きな言葉:己を大切にすることは他を大切にすることだ。人
も物も金も、天が与えた不思議な出会いである。