アサーションとは、自分や他者を尊重しながら、自己主張をするためのコミュニケーションスキルです。自身のアサーションレベルや課題を把握し、アサーティブなコミュニケーションを実現するためのスキルや関係づくりについて学びます。
若手社員や中間管理職の方、また、周りに気を遣いすぎるあまり自分の意見がなかなか言えない、反対に自分の主張を強く押し出してしまい、日頃のコミュニケーションに課題を感じている方などにお勧めです。
■特長:
アサーションの基礎知識を学ぶとともに、アサーティブになれない背景のひとつには、一人ひとりが持つ固有の性格タイプやコミュニケーションスタイルが関係していることをケーススタディやワークを通して習得します。
■プログラム(例:1日)
| 午前 | アサーションとは |
| アサーションが求められる理由 | |
| アサーティブでないことの弊害 | |
| 性格タイプとコンフリクト | |
| 午後 | アサーション度チェック |
| 自己主張3つのタイプ | |
| アサーティブな話法 | |
| コンフリクトの解消と環境づくり | |
| 課題と行動計画 |
※プログラムは一例です。ご要望に合わせてオリジナルの研修を設計いたします。












